多読の記録です。個人事業者の視点から。
たった5分で体が変わる すごい熱刺激 | |
![]() | 井本邦昭 サンマーク出版 2015-12-14 売り上げランキング : 2866 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
患部だけをピンポイントで変える「すごい熱刺激」と違い、入浴には病気や不調の原因を除去するような劇的な効果はないのです。
痛みやこりの多くは、どこかが冷えているから起きるもの。マッサージなどで緩和しようとしても、その効果は一時的です。
入浴の前後2時間は熱刺激を避けるべきです。
快適な温度で全身を気持ちよく温めるだけでは、リラックスはできても体を芯から変えることはできません。必要なのは、刺激なのです。
発熱の効果は知っていても、熱を発するためにフル稼働してオーバーヒート状態になった体を休めて回復を促すために、平熱以下になる時期があることまで把握 している方は、まだまだ少ないようです。この発熱期から休養期までが、不調を抱えた体を快方へと導く周期、つまりひとつのリズムになっています。
熱刺激を受けて、それがしっかり患部に浸透して体が変化するまでに、だいたい8時間かかります
最も実践しやすいのは、寝る前と起きてすぐの熱刺激を習慣化することです
熱刺激を行うのは必ず1か所、次々に行うときでも多くて3か所までに留めて
「今の体質を変えたい」「全身に効くやり方はないのか」こう思われた方におすすめしたいのが、後頭部への熱刺激です。
全身を変える熱刺激としておすすめしたい部位は、もう2か所あります。ひとつは肩甲骨のあいだ、そしてもうひとつが仙骨の上あたりです。
肩こりは、根本原因が肩にないことが多い症状です。その場合、まず熱刺激で痛みやこりを解消すると別の気になる症状があらわれます。それが肩こりの根本原因に関係していることがあるので、対処するうちに肩こりのない人生を取り戻せるでしょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
コメントの投稿