多読の記録です。個人事業者の視点から。
結婚しない男たち 増え続ける未婚男性「ソロ男」のリアル (ディスカヴァー携書) | |
![]() | 荒川 和久 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2015-11-19 売り上げランキング : 3112 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
独身男性は自分のためにお金を使いたがっているのである
家計調査を見ていくと、独身男性のエンゲル係数が極端に高いことがわかる
ソロ男は時間を守る
男性の見栄の張り方の特徴に、「達成」と「逸脱」の両方があると思うんです。「こんなすごい業績をつくった」ということと、「自分はルールを破れる」という自慢がある
「寝てない」というのは、人は寝るものだというルールを破ったということ。「朝ごはん食べてない」とかも、朝ごはんを食べるべきなのにルールに違反してい るわけじゃないであと、「残業続き」とかも、不健康自慢ですよね。「検査の数値が悪い」とかって、本来であれば健康に関する数値は良くあるべきなのに、 「健康から逸脱している俺」ということを自慢しちゃうんですよね。
ソロ男は、「一度決めたら一途」
企業が推したい商品だとしても、「言われて決めた」のではなく、「自分が決めた感」さえ演出してあげれば納得もしてしまうのだ。
「物語消費」です。「心を豊かにしたい」というもので、たとえば「この革財布は日本一の職人さんがつくっていて:.…」といった物語があると、商品が売れる。
ランキングが高いものを見つけたあとに、さらに追加で調べたりしているのではと思います。スタート地点のアタリをつけるのも難しいほどに情報の量が多すぎるのではないでしょうか。
女性と違って、有名人やモデルに対して共感するという発想はそれほどなく、それよりは、身近な信頼できる人だったり、美容師とか店員とかに言われたほうが響く傾向があるのではと思います。
ソロ男は、貯めるか貯めないかが両極端
ソロ男には、「売れている商品は買わない」と言いつつ、「自分が見初めた商品が売れるとうれしい」という面倒な一面がある。この「俺が発見したから」「俺が育てたから」という気持ちは、ソロ男にとってとても重要だ。
「自分が選んだものを世間が認めた」という承認欲求と、「自分が選んだからこそ売上が上がった」という達成欲求。この2つの欲求を満足させることができるからである。
無名のアイドルに何十万円も投資するのも、まさにそういった欲求を刺激されたからであり、結局はソロ男自身が幸福感を得るための投資なのだろう。
ソロ男は購入時、「これで俺は強くなれるのかどうか」と考えているのもポイントだと理解していただきたい。
必ずしも、強くなれるとコミットする必要はない。「強くなれそうだ」という期待をソロ男に抱かせるだけで、彼は財布を開くだろう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
コメントの投稿