上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- http://honyonderu.blog28.fc2.com/tb.php/41-a852bcc7
トラックバック
環境整備が大事だと主張する本。
朝30分の掃除から儲かる会社に変わる―社員ニコニコ業績ピカピカの法則
簡単にできることで社員に誇りを持たせたかったので掃除は始めた。
社員は基本的に職責の低い人の話ほど信用する。
商品もサービスも他社と変わらないのに、儲かっている会社と赤字の会社がある。その違いは人材である。
掃除は社内の環境整備につながる。環境整備の本質とは、仕事をするための環境を整えて仕事に備えること。
30分の掃除をしていたところ20分に短縮したら業績が落ちた。社長がこれで大丈夫だろうと考えたことで組織に甘えが蔓延した。
社長だけ勉強しても社員との差が開くだけで駄目。
社員同士のコミュニケーションがないと辞めていく。
人の印象は最初の6秒。特に女性からの印象は立て直しにくい。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
- http://honyonderu.blog28.fc2.com/tb.php/41-a852bcc7
トラックバック
コメントの投稿