多読の記録です。個人事業者の視点から。
小麦は食べるな! | |
![]() | ウイリアム・デイビス 白澤卓二 日本文芸社 2013-07-13 売り上げランキング : 2783 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
現代の小麦は、何千とは言わないまでも、何百ものさまざまな遺伝子変化を加えたにもかかわらず、人体への影響に関する疑問は一つも提示されずに世界中に食品として供給されているのです。
サケやクルミなどの非炭水化物食品のGI値は基本的にゼロです。つまり、これらの食品を食べても血糖に影響はありません。むしろ、ほとんど例外なく、小麦食品ほどGI値の高い食品はありません
コーンスターチや米でんぷん、ジャガイモでんぷん、タピオカでんぷんでできた食品は、小麦食品よりもさらに血糖値を高める数少ない食品なのです。
そのため、グルテンフリー食品が問題のない食品というわけではありません
血糖値を上げるどんな食べ物も、目のクリスタリンを糖化する可能性があるのです
ニキビと無縁の文化は、小麦、砂糖、乳製品をまったく、あるいはほとんど摂取していません。
小麦を食べない分、野菜やナッツ、肉、卵、アボカド、オリーブ、チーズといった「本物の食品」でお腹を満たせば、栄養不足になるどころか、もっと健康になり、元気が出て、よく眠れ、体重も減り、本書で論じてきた異常な症状も元に戻るでしょう。
米類l白米、玄米、ワイルドライス。適量ならそれほど問題ないのですが、多量(2分の1カップ以上)に食べると血糖値に悪影響を及ぼします。
。イモ類l白ジャガイモ、赤ジャガイモ、サツマイモ、ヤムイモは、米類と似た作用があります。
野菜はいくら食べてもかまわないのに対して、果物は量を控えたほうが賢明です。
現代の果物(特に農薬や殺虫剤をかけ、エチレンガスをかけ、交雑を重ねた品種)は糖分が高すぎます。年がら年中、糖分たっぷりの果物を食べ続ければ、糖分のとりすぎで糖尿病への道を突き進んでしまいます。
ペリー類(ブルーベリー、ブラックベリー、イチゴ、クランベリー、サクランボ)は栄養価が高く糖分の少ない果物の代表選手です。
生のナッツを食べるl生のアーモンド、クルミ、ペカン、ピスタチオ、ヘーゼルナッッ、ブラジルナッッ、カシューナッッは最高です。好きなだけ食べてください。
ピーナツはナッツではなく豆類ですので、生では食べられません。ピーナツは、ゆでたものかドライローストしたものが良いでしょう。成分表を見て、硬化大豆 油、小麦粉、マルトデキストリン、コーンスターチ、スクロースなどが入ったものは避けます。つまり、原材料がピーナツだけのものを選んでください。
肉や卵を食べる
チーズも実に種類が豊富な食品です。繰り返しますが、脂肪に問題はありません。
乳製品はできるだけ加工されていないものを探してください
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
コメントの投稿