多読の記録です。個人事業者の視点から。
カスタマイズ 【特注】をビジネスにする戦略 | |
![]() | アンソニー・フリン エミリー・フリン・ヴェンキャット 和田美樹 CCCメディアハウス 2014-10-30 売り上げランキング : 10352 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
常駐の専門家の助けが要らなくなったことで、カスタマイズ企業はコストを大幅に抑えることができるようになったが、それでも、カスタマイズ製品はやはり大 量生産よりは高くつく。そこをカスタマイズ企業は、インターネットによる消費者への直接販売モデルによって補っているのだ。
ミレニァル世代l一般に一九七八年から二○○○年生まれで、二○○○年代初頭に成人を迎える人たちlは、何をするにしても買うにしても、カスタマイズできて当然という期待をもっている。
自分のカスタマイズ事業を始める際は、その分野に既存のカスタマイズ企業が存在するか否か、また、どの既存企業と製造やパッケージングでの協力関係を築けそうかを把握することが重要だ
実は消費者には、カスタム商品になら高いお金を払ってもいいという心づもりがある。それが名の知れた高級ブランドならばなおのことだ
デザインを顧客に任せることで、顧客は商品を自分の好きな仕様にすることができ、ひいては完成品により強い愛着を寄せるようになる。
大量生産と張り合うスピード・品質・価格を目指せ
消費者はカスタム商品を好んではいるが、実は、今まで慣れ親しんできた大量生産品の好条件を犠牲にしてまでそれを手に入れようとは思っていないのだ。
われわれがインタビューしたすべてのトップカスタマイズ企業が異口同音に言ったことlそれは「必ず、病的なほど完壁なカスタマーサービスをすること!」カ スタマイズ企業は、その多くが、実店舗をもたず、オンライン販売のみだ。そのため、消費者が企業と接する唯一の場面は、電話やメール、チャット、SNSで カスタマーサービスとつながり、アドバイスや、不安の解消、ヘルプを得るときだ。
顧客がサポートを必要とする際、すぐに人が対応する
成功しているカスタマイズ企業は、顧客の声を聞くことに多くの時間と労力を費やしている。
「ユーバー」の顧客巻き込み戦略にも、やはりソーシャルメディアは欠かせない。その一つが、毎週行っているフォトコンテストだ。顧客にユーバーと写ってい る写真をわが社に送ってもらい、抽選で無料のシリアルバーー箱を進呈している。優勝者を決めるのはわが社のフェイスブック・ファンの投票だ
ツイッターヘの「シェア」ボタンを設置しているウェブサイトは、ツイッターにつながる頻度が、設置していないサイトの約七倍となる
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
コメントの投稿